スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年07月09日

以外だった

お中元・お歳暮を選ぶとき、最も重視していること」
ランキングベスト3 というのがあったのでメモしておこう。

1位 相手が喜ぶこと     (43.0%)
2位 金額          (24.8%)
3位 自分の気持ちが伝わること(24.0%)

でもこれも意外とむずかしいものがあります。ということで、ビールかハムを毎年
送ったり、お茶、シイタケなども候補に入れております。
ビールを喜ばない人もいるし、お茶とかハムが無難なのかもしれません。

 お中元・お歳暮を贈る相手に関する質問に対してでは、

全体では、1位「親戚」(59.2%)、2位「知人・友人」(31.5%)、3位「自分の両親」(28.0%)という結果に。一方で、20~50代では平均10%前後にとどまった「自分の兄弟」だが、60代以上の年代では、3割を超える結果に。

(60代:32.7%、70代:39.1%)60代以上の人にとって、お中元・お歳暮は、「家族コミュニケーション」の役割を担っているのかもしれない。

なるほど、兄弟ですかあ。うーんそのあたりは弱いかもしれないのでちょっと以外で反省点ですなあ。
  


Posted by いくお at 00:27Comments(0)