2015年07月09日
以外だった
お中元・お歳暮を選ぶとき、最も重視していること」
ランキングベスト3 というのがあったのでメモしておこう。
1位 相手が喜ぶこと (43.0%)
2位 金額 (24.8%)
3位 自分の気持ちが伝わること(24.0%)
でもこれも意外とむずかしいものがあります。ということで、ビールかハムを毎年
送ったり、お茶、シイタケなども候補に入れております。
ビールを喜ばない人もいるし、お茶とかハムが無難なのかもしれません。
お中元・お歳暮を贈る相手に関する質問に対してでは、
全体では、1位「親戚」(59.2%)、2位「知人・友人」(31.5%)、3位「自分の両親」(28.0%)という結果に。一方で、20~50代では平均10%前後にとどまった「自分の兄弟」だが、60代以上の年代では、3割を超える結果に。
(60代:32.7%、70代:39.1%)60代以上の人にとって、お中元・お歳暮は、「家族コミュニケーション」の役割を担っているのかもしれない。
なるほど、兄弟ですかあ。うーんそのあたりは弱いかもしれないのでちょっと以外で反省点ですなあ。
ランキングベスト3 というのがあったのでメモしておこう。
1位 相手が喜ぶこと (43.0%)
2位 金額 (24.8%)
3位 自分の気持ちが伝わること(24.0%)
でもこれも意外とむずかしいものがあります。ということで、ビールかハムを毎年
送ったり、お茶、シイタケなども候補に入れております。
ビールを喜ばない人もいるし、お茶とかハムが無難なのかもしれません。
お中元・お歳暮を贈る相手に関する質問に対してでは、
全体では、1位「親戚」(59.2%)、2位「知人・友人」(31.5%)、3位「自分の両親」(28.0%)という結果に。一方で、20~50代では平均10%前後にとどまった「自分の兄弟」だが、60代以上の年代では、3割を超える結果に。
(60代:32.7%、70代:39.1%)60代以上の人にとって、お中元・お歳暮は、「家族コミュニケーション」の役割を担っているのかもしれない。
なるほど、兄弟ですかあ。うーんそのあたりは弱いかもしれないのでちょっと以外で反省点ですなあ。
Posted by いくお at
00:27
│Comments(0)
2014年01月24日
アメリカではお金持ちが高速道路を
アメリカで高速道路が必要な地域があり、ある大富豪がポンと払って解決したそうです。
そして、その人の名前が高速道路に付いたそうです。
日本もそうなればいいのになあ。
で、日本は、戦後、土地持っているだけで、富豪、財閥になった人たちとの
入れ替わり現象が起きているのでしょう。
さあ、財閥めざしましょう。
気をつけるべきは、時間の無駄づかいです。
そして、その人の名前が高速道路に付いたそうです。
日本もそうなればいいのになあ。
で、日本は、戦後、土地持っているだけで、富豪、財閥になった人たちとの
入れ替わり現象が起きているのでしょう。
さあ、財閥めざしましょう。
気をつけるべきは、時間の無駄づかいです。
Posted by いくお at
20:57
│Comments(0)
2012年02月20日
バイトをしたいそうで
お友達の子供が、学生で、今度栃木でアルバイトをするようすで、友達が心配しています。うまくやれるのだろうかと。
まあ、学生さんはいろいろとバイトがありますからね。まあ銭の勘定さえ間違わないようであれば、なんだってできるはず。
といっても、銭勘定がちょっと弱いみたいなので、それが心配だとのこと。どうなるんでしょうか。
バイト先も定食屋さんで、客層は、トラックの運ちゃんが多く出入りしているそうです。それも大勢で、荒っぽいので、かわいがられるか、どなられるかどちらかでしょうなあ。
まあ、いろいろと経験ですからチャレンジしてみるといいですね。
まあ、学生さんはいろいろとバイトがありますからね。まあ銭の勘定さえ間違わないようであれば、なんだってできるはず。
といっても、銭勘定がちょっと弱いみたいなので、それが心配だとのこと。どうなるんでしょうか。
バイト先も定食屋さんで、客層は、トラックの運ちゃんが多く出入りしているそうです。それも大勢で、荒っぽいので、かわいがられるか、どなられるかどちらかでしょうなあ。
まあ、いろいろと経験ですからチャレンジしてみるといいですね。
タグ :バイト
Posted by いくお at
18:01
│Comments(0)
2011年08月09日
なんだか
大分駅の前もひとけがなくて、昔より元気がなくなっているように
感じたのは私だけかな。
日本をどんどん景気をよくしないといけませんね。
日本の原発の基地を全部止めて行くと、失業者が20万人増えるそうです。
原発反対ではなくて、より安全にできないかを考えたほうがいいと思います。
原発の基地施設の廻りを核シェルターでおおったりするのもアイデアだと思います。
感じたのは私だけかな。
日本をどんどん景気をよくしないといけませんね。
日本の原発の基地を全部止めて行くと、失業者が20万人増えるそうです。
原発反対ではなくて、より安全にできないかを考えたほうがいいと思います。
原発の基地施設の廻りを核シェルターでおおったりするのもアイデアだと思います。
Posted by いくお at
23:56
│Comments(0)
2011年07月16日
人生あっというまですなあ
あけましておめでとうと言っていたのに、
もう、7月になっていて、しばらくすると秋になりまする。
そして、冬になって一年が過ぎるのですなあ。
だから。。。時間を使う計画をたてて明日を生きなきゃいけないと思うこの頃。
でも、暑さで忘れて、、、だらだらと過ごす、いやいや、ちゃんと、計画的に生きなければ。
がんばるぞ!
もう、7月になっていて、しばらくすると秋になりまする。
そして、冬になって一年が過ぎるのですなあ。
だから。。。時間を使う計画をたてて明日を生きなきゃいけないと思うこの頃。
でも、暑さで忘れて、、、だらだらと過ごす、いやいや、ちゃんと、計画的に生きなければ。
がんばるぞ!
Posted by いくお at
20:50
│Comments(0)
2010年09月07日
ソニーが11月発売モデル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000302-giz-ent
ドイツはベルリンで開催中の「IFA 2010」におきまして、ソニーがグーグルのAndroidベースに開発されたという「Google TV」こと「Sony Internet TV」をデモ公開しています。
テレビを見ながらケータイでインターネットなんて時代は終わりを迎え、そのままサクサクとテレビ画面上の検索ボックスから、なんでも好みのコンテンツへとジャンプできちゃいそうですね~
いまはインターネットのほうがユーザーにとって重要度が高いかな...なんて判断されると、自動的にテレビ画面のほうが小さくフェードアウトしていきます。こちらは試合中にTwitterで関連するツイートをチェックしている場面ですけど、ネットとテレビのほどよいバランスの取り方がいい感じですよ。
まずは米国で11月に発売開始とのことですが、ハードウェア面で詳細なスペックなどは、まだ今回は未公表となっていますね。当然ながら、テレビ画面でのYouTubeの迫力ある再生なんかもデモが行なわれておりまして、噂のハリウッド映画との提携が正式に実現すれば、これまたキラーコンテンツとなりそうです。いよいよ今秋からはGoogle TV旋風が吹き荒れるかもよ~ん。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うーんどんな感じなんでしょうかね。チェックしてみないとわかりませんけど。
はやく店頭に並んでほしいなあ。
ドイツはベルリンで開催中の「IFA 2010」におきまして、ソニーがグーグルのAndroidベースに開発されたという「Google TV」こと「Sony Internet TV」をデモ公開しています。
テレビを見ながらケータイでインターネットなんて時代は終わりを迎え、そのままサクサクとテレビ画面上の検索ボックスから、なんでも好みのコンテンツへとジャンプできちゃいそうですね~
いまはインターネットのほうがユーザーにとって重要度が高いかな...なんて判断されると、自動的にテレビ画面のほうが小さくフェードアウトしていきます。こちらは試合中にTwitterで関連するツイートをチェックしている場面ですけど、ネットとテレビのほどよいバランスの取り方がいい感じですよ。
まずは米国で11月に発売開始とのことですが、ハードウェア面で詳細なスペックなどは、まだ今回は未公表となっていますね。当然ながら、テレビ画面でのYouTubeの迫力ある再生なんかもデモが行なわれておりまして、噂のハリウッド映画との提携が正式に実現すれば、これまたキラーコンテンツとなりそうです。いよいよ今秋からはGoogle TV旋風が吹き荒れるかもよ~ん。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うーんどんな感じなんでしょうかね。チェックしてみないとわかりませんけど。
はやく店頭に並んでほしいなあ。
Posted by いくお at
22:41
│Comments(0)
2009年04月19日
あしたはいいことがおきそう
というか、スゴイ人の講演会にいくのです。
そう、ベストセラー作家のかたがお話しするので、
それにいくのです。
ハッピーマルマルマルです。
なんて、すばらしいのでしょうか。
とてもすてきな一日になりそうです。
わーいうれしいな。とても幸せです。
わーい楽しいなあ。お話できるといいなあ。
何か質問を考えないといけないなあ。
どうすればいいかなああ。
とても幸せな気分です。
そう、ベストセラー作家のかたがお話しするので、
それにいくのです。
ハッピーマルマルマルです。
なんて、すばらしいのでしょうか。
とてもすてきな一日になりそうです。
わーいうれしいな。とても幸せです。
わーい楽しいなあ。お話できるといいなあ。
何か質問を考えないといけないなあ。
どうすればいいかなああ。
とても幸せな気分です。
Posted by いくお at
00:29
│Comments(0)